HOME > 普及啓発事業 > 助成研究成果報告書 > 1997 Vol.10

助成研究成果報告書 1997 Vol.10

1.研究開発助成部門

1. 1 研究開発助成
塑性加工の数値シミュレーションの高機能化
神馬 敬
ファジィーエキスパートシステムによる鍛造工程設計の解析
本村 貢
ポートホールダイスのメタルフロー制御による中空押出し材の接合強度の向上に関する研究
高辻 則夫
圧延ロールのスポーリング破壊事故防止のための基礎的研究
中井 善一
弾塑性板材及び剛塑性ブロック成形用革新シミュレーターの開発
後藤 學
多結晶体モデルによる塑性構成式パラメータの決定
呉屋 守章
単結晶ダイヤモンド線引きダイスの性能に及ぼす結晶方位の影響に関する研究
上神 謙次郎
微細塑性加工における被加工材の組織学的要因の影響に関する基礎的研究
丹羽 直毅
打抜き加工の騒音低減に関する研究
古閑 伸裕
局所しごき引抜き摩擦摩耗試験機による最適鍛造トライボ条件の評価
濟木 弘行
スプレイフォーミング法によるセラミックス粒子分散AI及びMg合金複合材料の作製
金子 純一
Ni3Al系化合物の粒界性格制御による強靭化のための加工プロセスの開発
馬越 佑吉
先端超塑性複合材料の高速断熱せん断発熱を考慮した成形法とその数値解析
東 健司
塑性加工中の素材/工具間における摩擦形態のAE法によるオンライン モニタリング
若山 修一
制御破砕成形法によるセラミック/金属複合線材化プロセスの開発
立澤 清彦
多軸力情報に着目した、ウォータージェット加工の加工状態認識に関する基礎研究
新野 秀憲
水中衝撃波を利用した爆発加工プロセスの開発
藤田 昌大
しわ押え面ビード制御プレス機械の開発
楯列 俊夫
最近の超塑性加工技術関連文献の調査及びデータベースの作成
川原 正言
人工筋肉の製作を目的とした微細塑性加工技術の開発
斉藤 正美
内部応力を利用した複合材料の新しい超塑性成形法の基礎的研究
佐藤 英一
極薄板の深絞り法の開発(ウレタンリングとポンチを併用した深絞り加工)
高倉 章雄
疎密並列結合・複合化計算機システムによる汎用大規模鍛造シミュレータの開発
加藤 隆
金属基傾斜機能材料押出し加工における塑性変形挙動の解析
山中 昇
超音波複合振動の塑性加工への適用(超音波接合に関する研究)
鈴木 清
体積弾性・偏差剛塑性FEMシステムの構築
横内 康人
1. 2 奨励研究助成
マイクロ塑性加工における加工条件と表面微細形状の評価・表面機能の向上に関する基礎研究
笹島 和幸
高分子材料の塑性変形機構および変形後の材料特性
邱 建輝
多結晶金属材料の塑性変形に伴う接合面の微視的変形挙動
清水 一郎
双ロール式直接板圧延における最適加工条件の決定
塩見 誠規

2.国際交流助成部門

2. 1 国際会議等開催準備助成
第3回アジア太平洋塑性力学とその応用に関する国際シンポジウム(AEPA '96)
阿部 武治
2. 2 国際会議等参加助成
第4回国際計算塑性力学会議(Complas Ⅳ)
後藤 學
先端材料超塑性国際会議(International Conference on Superplasticity in Advanced Materials)
馬渕 守
先進材料の超塑性に関する国際会議
岩崎 源
第5回塑性加工国際会議 5th International Conference on Technology of Plasticity
湯川 伸樹
先端材料における超塑性国際会議
吉川 貴士
材料人工知能加工と生産 オーストラリア・太平洋フォーラム(IPMM’97)
郭 永明
知的材料加工に関する豪・ユーラシアー太平洋フォーラム(IPMM’97)
真鍋 健一
2. 3 外国人技術者養成援助助成
超塑性成形特性におよぼす微量添加物の影響
佐藤 英一
 
ページトップへ戻る